2019年02月07日
くまもと経済2019年2月号に掲載していただきました
ありがたいことに
くまもと経済2019年2月分に
1月19日に開催した
TNR講演会の事が
載っているようです
本日
Facebookページの
竜之介動物病院にて
知りました
こちらをご参照ください
竜之介動物病院Web
宮崎でも
マスコミに取り上げていただきたいですね
そういった意味でも
まだまだ発展途上県なのでしょうね
それでも懲りずに
頑張るしかないですね♪
くまもと経済2019年2月分に
1月19日に開催した
TNR講演会の事が
載っているようです
本日
Facebookページの
竜之介動物病院にて
知りました
こちらをご参照ください
竜之介動物病院Web
宮崎でも
マスコミに取り上げていただきたいですね
そういった意味でも
まだまだ発展途上県なのでしょうね
それでも懲りずに
頑張るしかないですね♪
2019年02月01日
久々の…うまうま!
久し振りに
美味しい定食にありつきました!
実は
相方のお客さんで
いつも
メニュー以外の品まで
出してくれるんです
今日はミックス定食
1080円を食べました

がっつり量もあるので
若者にも大丈夫です

私的には
白和えがサイコーでした!
デザートとコーヒーまで
付きます


落ち着いた家庭的な雰囲気の
お店ですよ

こちらも
応募してみようかな?
美味しい定食にありつきました!
実は
相方のお客さんで
いつも
メニュー以外の品まで
出してくれるんです
今日はミックス定食
1080円を食べました

がっつり量もあるので
若者にも大丈夫です

私的には
白和えがサイコーでした!
デザートとコーヒーまで
付きます


落ち着いた家庭的な雰囲気の
お店ですよ

こちらも
応募してみようかな?
Posted by blacksally at
21:53
│Comments(0)
2019年01月21日
講演会のアンケートの集計中です
19日のTNR講演会が終わり
翌日から6日連勤となっています(笑)
私は本当は
在宅でのケアマネを昨年引退し
トラックのドライバーになるつもりが
どこでどう間違えたのか
施設の看護師で就職したはずなのに
計画作成者も兼任となってしまいましたwww
で、今週は
担当者会議のオンパレード状態です
その上
明日と木曜日に
新規入所も重なり
木曜日の休みが返上となりました
(--;
というわけで
せっかく頂いたアンケートの集計がまだできていません
週末にはしっかり目を通して
来週には公表しようと思います
すみません
ちなみに
竜之介先生が
ブログで今回の講演会の事を書いてくださいました
ご参照くださいね!
獣医師徳田竜之介オフィシャルブログ
2019年01月19日
TNR講演会を開催しました!
昨日の夜から
何をしゃべるべきかと考えながらも
煮詰まってばかりで進まず
いつも22時には消灯の私が
今朝の1時に寝ました
おかげでいつもの5時に起床したモノの
頭痛wwwww
にゃんずにご飯を提供し
ロキソニンを飲んで二度寝しました
8時に起きて
さて、印刷物が仕上がっていない事に気が付き
ドタバタ
それでも
しっかり
買い物を済ませ
11時過ぎには現地到着!
すでに
相方は到着しており
出遅れた次第です(^^;
とりあえず
会場のセッティングを
愛護センターの職員さんも交えて
行いました





人が集まってくれるか心配だったんですが
当日参加の人も含めて
予想以上に会場に足を運んでくださった方が多く
とっても嬉しかったです!
最初に挨拶をしたのですが、
緊張して噛みまくってwww
会場がしーーーんとなっていることもあって
もう・・・ド緊張Maxでした!
そんなこんなで
いよいよ講演会が始まりました
まずは
宮崎市の愛護センター所長さんが
今の現状を話してくださいました

みんな一生懸命メモを取ったり
耳を傾けてくれました

次に
高原町にある
NPO法人咲桃虎の山下理事長の講話です

けっこうズバッと要点を押さえて話してくれて
早々話が終わったとたん
機転を利かせて
質問タイムを作ってくれました

10分の休憩を挟んで
熊本市の竜之介動物病院の徳田竜之介院長の講演がスタートです

けっこう標準語で話してくださり
熱く語っていただきました

時々笑いを誘う話もしてくださり
1時間があっという間に過ぎました


会場からの質疑応答にも快く応じていただき
とても有意義な時間を会場の皆様と共有することが出来ました
最後に
一緒に写真を撮っておかえりになりましたが
片道3時間もかけてきていただき
本当にありがたい思いがいっぱいでした
時々
思うように活動が出来ず
辞めたい気持ちにもなってしまいがちですが
それでも
不幸な猫たちを減らすために
志はみな基本同じだろうから
色々な思想や考え方の違いはあっても
これからも
わたしらしく
前向きに地域ねこの活動を
出来ればと思った時間でした
今回の講演会は
沢山の人の協力と理解で開催できたものです
本当にありがとうございました!
何をしゃべるべきかと考えながらも
煮詰まってばかりで進まず
いつも22時には消灯の私が
今朝の1時に寝ました
おかげでいつもの5時に起床したモノの
頭痛wwwww
にゃんずにご飯を提供し
ロキソニンを飲んで二度寝しました
8時に起きて
さて、印刷物が仕上がっていない事に気が付き
ドタバタ
それでも
しっかり
買い物を済ませ
11時過ぎには現地到着!
すでに
相方は到着しており
出遅れた次第です(^^;
とりあえず
会場のセッティングを
愛護センターの職員さんも交えて
行いました





人が集まってくれるか心配だったんですが
当日参加の人も含めて
予想以上に会場に足を運んでくださった方が多く
とっても嬉しかったです!
最初に挨拶をしたのですが、
緊張して噛みまくってwww
会場がしーーーんとなっていることもあって
もう・・・ド緊張Maxでした!
そんなこんなで
いよいよ講演会が始まりました
まずは
宮崎市の愛護センター所長さんが
今の現状を話してくださいました

みんな一生懸命メモを取ったり
耳を傾けてくれました

次に
高原町にある
NPO法人咲桃虎の山下理事長の講話です

けっこうズバッと要点を押さえて話してくれて
早々話が終わったとたん
機転を利かせて
質問タイムを作ってくれました

10分の休憩を挟んで
熊本市の竜之介動物病院の徳田竜之介院長の講演がスタートです

けっこう標準語で話してくださり
熱く語っていただきました

時々笑いを誘う話もしてくださり
1時間があっという間に過ぎました


会場からの質疑応答にも快く応じていただき
とても有意義な時間を会場の皆様と共有することが出来ました
最後に
一緒に写真を撮っておかえりになりましたが
片道3時間もかけてきていただき
本当にありがたい思いがいっぱいでした
時々
思うように活動が出来ず
辞めたい気持ちにもなってしまいがちですが
それでも
不幸な猫たちを減らすために
志はみな基本同じだろうから
色々な思想や考え方の違いはあっても
これからも
わたしらしく
前向きに地域ねこの活動を
出来ればと思った時間でした
今回の講演会は
沢山の人の協力と理解で開催できたものです
本当にありがとうございました!
2019年01月17日
いよいよ、講演会は明後日になります!

申し込みは18日22時まで受け付けます!
皆様の参加を
お待ちしています!
#みやざき地域ねこの会
#竜之介動物病院
#徳田竜之介
#TNR
#地域猫